top of page

湊工業
株式会社


コケ緑化事業
コケを緑化の材料とすることで軽量化を実現し、従来緑化が困難だったスペースにも緑化できます。
また、弊社のコケ緑化は日々の散水等のメンテナンスが不要で、設置後の維持コストが必要ありません。

今までできなかった場所を緑に

環境にやさしいコケ緑化システムは、
企業様のSDGsへの取り組みとしても活用頂けます。



コケ植物の緑化システム

二酸化炭素の増加による地球の温暖化、人工排熱の増加や緑の減少による都市のヒートアイランド化が問題になっています。それを背景として近年、壁面などの特殊緑化の重要性が高まっています。
その緑化資材としてコケ植物が注目されています。
コケは乾燥に強く、土壌を必要としないことから、軽量・薄層基盤・省管理で生育できます。
コケ植物とは
スナゴケは乾燥しても仮死状態になり 水を与えれば再生します。
土壌なしで生育するため、軽量化できます。
雨水のみで対応できるので、ランニングコストがかかりません 。

火山の噴火によってつくられる火山灰地や溶岩流地、または造陸運動によって形成された海岸域の砂丘等の無機質で乾燥した基質に先駆けて生育する代表的なコケです。
スナゴケがこのような基質上に生育できるのは、体の つくりが強い光や急激な乾燥に耐える構造になっているからです。

腐食土壌や砂地等のやや日のあたる場所に厚い群落をつくり生育します。
赤松林や、水田のあぜ道、または草原等の草丈の短い植物の間に混成します。
植物体は地を這うように重なりあって群落を形成します。
コケ植物とは

コケ植物による環境負荷の軽減効果
