top of page
水質浄化BG.png
Environment50%.png
水質浄化事業

環境保護を優先し、昔ながらの方法で焼いた弊社こだわりの竹炭。

その竹炭を用いた水質浄化ができる浮島を、条件に合わせてご提案しております。現地景観に調和した日本庭園風・ビオトープ風など様々です。
ビオトープの一部として浮島を用いた場合は水鳥等の営巣場所として最適です。

水質浄化TOP.png

生態系を保ち、よりよい景観へ

環境アンダーバー.png
特許第3717433号 水質浄化浮遊体(浮島)

竹炭島

水と緑の夢筏
水と水の中の生物たちを癒し、そして人の心も癒す

水面.png

竹炭島は、原料のセメントに自然の竹炭をブレンドした躯体と、竹炭と人工ゼオライトによる高性能水質浄化ろ過材を使用した底面濾過槽により重金属の吸着を含めた水質浄化能力を高めた浮島です。

竹炭そのものの浄化能力に加え、浮島内部の濾過材に微生物が繁殖する事により水質浄化効果を発揮します。

 

水槽実験により、竹炭を含まない浮島では、ほとんど浄化能力が示されなかったのに対し、竹炭島は1週間程度で、水中の藻類の増殖を抑制することが確認されました。
また、景観上の癒しの効果もあり、ビオトープの形成にも役立ちますし、周囲の景観に合わせて色々な設計が出来ます。

竹炭島02.png
50
40
30
20
10
​0
グラフベースA.png
→A.png
48%減
混入水
処理前
処理後

濁度(度)

40
30
20
10
​0
グラフベースB.png
→B.png
49%減
混入水
処理前
処理後

クロロフィルα濃度(pph)

0.0
0.2
0.4
0.6
0.8
​1.0
混入水
処理前
処理後
グラフベースB.png
→C.png
42%増

透視度(m)

竹炭島01.png
竹炭島

竹炭浄化槽

メンテナンス性も考慮したM-E1型

浄化槽02.png

竹炭を使った浄化システムは他にも存在しますが、当社が考案する竹炭浄化槽は下記の機能を使い、低コスト・高浄化の特徴があります。

浄化槽01.png

既存の排水溝を

​利用

・池の下部より水を排水するため、汚水と同時に沈殿している汚泥も濾過できる
・汚水のみの浄化ではなく汚泥も取り除けるため、長期間浄化字状態を保持できる
・新たに排水口を設けないため、低コスト化が可能(既存の排水口を利用)

水圧で下方から
上方に通水

・汚泥等は下部に溜まり、上部から排水と共に簡単に排出できる
・水圧で浄化させる為、短期間に浄化でき長期間保持できる
・下部から水圧による通水により詰り難い

浄化槽を連結

・池の汚染状態・規模等により連結数を増減可能である
・メンテナンス性の向上とコンパクト化
・連結させる事により低コスト化と低維持費化が可能

浄化槽の実績

太宰府市の小学校構内の池

水をポンプで自動巡回させているために浄化の効果が出るのが早いのも特徴です。
池01.png
→緑.png
設置前
設置後
池02.png
→緑.png
設置前
設置後
水面.png

竹炭浄化槽のM-E1型は池の規模・形や予算に合わせて色々とアレンジ可能です。
池の浄化に関するお問合せはinfo@kminato.com までお気軽にお問合せ下さい。

竹炭浄化槽

水質浄化を行う水生植物

環境アンダーバー.png
ガマ.png

ガマ

池や沼などの水辺に生える。葉は高さ1~2mで、水中の泥の中に地下茎をのばす。夏に茎を伸ばし、円柱形の穂をつける。穂の下部は赤褐色で太く、雌花の集まりである。

セリ.png

セリ

セリ科の多年草。春の七草の一つ。独特の香りを持ち、春先の若い茎を食用とする。湿地やあぜ道、休耕田など土壌水分の多い場所に自生し、半ば水につかっていることもある湿地性植物である。

水質浄化装置_設置実績

設置実績

環境アンダーバー.png
bottom of page